ラジオ聞きましたか~!?
こんばんは!!うぱおです!!
今日は朝から東京FMのラジオで、うぱおの声が流れてたんですよ~ まあうぱおは完全に忘れてて聞きそびれましたけどね~
でも今は便利な時代になりまして、聞き逃しても大丈夫 radikoで聞けるんですよ~
最後の7分くらいからウーパールーパーについてのお話がありますので、是非とも聞いてくださいね~
今回の内容はというと、ウーパールーパーが絶滅しそうだっていうお話と、アホロートルの名前の由来などなど
野生のウーパールーパーはこの20年ほどで激減してしまい、現在ではほとんど見つけられない状況なんです 去年の調査では3か月探しても見つからないこともあったほど
その後の調査で、1個体群は見つかっているので、まだ完全に絶滅というわけではありませんが、かなり厳しい状態に
現地のNPOや大学で保護地域を作ったりしているので、半野生の個体たちは絶滅することはないと思いますけど
本当の意味での完全に野生化で繁殖して生存していくには環境からもっと変えていかないと難しいでしょうね~
何とかできるように頑張りますので、是非ともご協力お願いいたします
詳しくは日本ウパルパ協会のHPまで
でもって、ウーパールーパーの現地での名前‟アホロートル”って知ってますか~ なんかちょっと聞いたことあるかな
このアホロートルって、実はアステカ神話の神様の名前から来ているんですよ~ 死と再生をつかさどるショロトルっていうアステカの神様がいたんですが、その昔太陽を復活させる為に、神々が自身をいけにえにしたことがあったそうな
その時にわれらがウーパールーパーのショロトル様は、水の中に逃げてしまったそうです
その時に実はウーパールーパーの形になって隠れており、その時の名前がアショロトル
まあ最終的には見つかってしまい生贄になってしまったそうですけど、今太陽があるのはウーパールーパーのおかげと思って感謝しましょう
そのアショロトルから訛って、アホーロトルに変化したそうですよ~
そんなちょっと情けない神様ですけど、皆さんのうぱちゃんたちは、生贄にされないようにかわいがってくださいね~
死と再生をつかさどる神様ですから、あなたもうぱちゃんをかわいがってあげれば、きっと来世で素敵な形にしてくれると思いますよ~
ついでに言うとウーパールーパーの名前の由来は、スーパールーパーっていうのが本当みたいですよ~ ウーパールーパーが日清の焼きそばのCMキャラクターの商標名だっていうのは有名ですね~
その商標を取るときにスーパーってつくと審査に時間がかかるっていうんで、一文字変えちゃったんだって~
信じるか信じないかはあなた次第です
という事で、今日はうぱちゃんのちょっと雑学コーナーでした~
最後は、野生のでっかいウパちゃんのお写真で~す
それでは、まったね~
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.uparupaya.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/26