ホーム>スタッフブログ>2018年6月

2018年6月

7月はイベント盛りだくさんです!!

こんばんは!!うぱおです!!

 

いや~sweat01 もう梅雨明けしちゃいましたね~sun まだ6月なのに、今年の夏は暑いのかな~sweat02 お店はエアコン利いてるんで、快適ですけど、2カ月も暑いの続いたらまいっちゃいますね~coldsweats01

 

でもって、今週末はもう7月ですからね~heart04 7月といえば恒例の夏祭りがありますよ~rock アクアリウムバスもあるんで、なかなか大忙しですよ~coldsweats01

 

〇7月のイベント予定

7月15日(日):アクアリウムバス (浅草 東京都立産業貿易センター台東館)

7月14日(土)15日(日):花園ハスまつり (うぱるぱ屋店頭にて18時頃からウーパールーパーすくい、金魚すくいなど)

7月21日(土)22日(日):朝日ヶ丘団地ビレッジ夏祭り (金魚すくい、メダカすくい、ウーパールーパーすくいなど)

 

 

という感じになっています。15日は2つのイベント重なっているんで、うぱおはアクアリウムバスを途中で抜け出しますcoldsweats01 アクアリウムバスで、うぱおに御用の方はお早めにお越しくださいbleah

 

花園ハスまつりと朝日ヶ丘団地ビレッジの夏祭りは、金魚すくいをメインに楽しくやる予定ですので、お近くの方は是非とも遊びに来てくださいね~heart04

 

あと明日(6月30日)も、お祭りの打ち合わせのために、若干閉店が早まりますcoldsweats01 18時半頃までの営業の予定ですので、ご注意くださいsign01

 

ウーパールーパーすくいは、今年は各色混ざって、ちょうど良いサイズがそろいそうですからね~heart04 是非ともこのチャンスに、かわいいウパちゃんをゲットしてくださいね~heart04

2018629211418.JPG

 

それでは、まったね~paper

 

 

拒食について!!

こんばんは!!うぱおです!!

 

いや~sweat01 梅雨ですね~rain 雨は嫌ですけど、涼しいのは良いですね~smile 今年は梅雨らしい梅雨になりそうだから、夏も夏らしくなるのかな~sign02 

 

でもって昨日はうぱちゃんいっぱい入荷しましたよ~bleah 久しぶりにきれいなゴールデンが入りました~shine

2018616135740.jpg

 

でもって、久しぶりのショートボディもheart04

2018616135723.jpg

 

あとは、レオパちゃんcatface ハイビノは結構綺麗でお勧めですよ~notes

201861613580.jpg

 

とま~、ここの所イシガメばっかりだったんで、他のもちゃんと入ってますからね~heart04 ご来店お待ちしておりま~すgood

 

でもって、ここの所お問い合わせが多い、うぱちゃんの拒食についてのお話も少々catface

うぱちゃんがエサを食べないsign03 かわいいうぱちゃんが、こうなってしまったら、どうしましょうsign02

まず、餌を食べないというのがどういう状態なのかsign02 っていいますと、ほぼ100%病気または環境の悪化ですsign03 

まず、基本的に病気になると食欲が落ちますcatface ご飯を食べて消化するエネルギーを、病気を治す方に使うためですsign03 ですので、病気を治さないと、エサは食べてくれませんshock 

というわけで、餌を食べないなら病気だから治療をしましょうgood

 

また環境の悪化というのは、水質の悪化だけではなく、水温が高すぎるなどの場合もありますsign03 こういった場合も、環境を良くしてあげないと、食べてくれないですねsign03 

これらが複合して、環境が悪くなって、病気になっている場合なども多いので、まずは水換えをしましょうsign03 それと同時に0.5%の塩浴をして様子を見るのが良いと思いますwink それでもだめなら早めに獣医さんに相談しましょうsign01

 

でもって、多いのがもう1か月エサを食べていないんですweep っていう場合coldsweats02 これは、1カ月間、病気を放置しました~bearing ってことなんですsweat02病気は早期発見早期治療が、一番ですので、餌を食べないのであればできるだけ早く治療しましょうnotes 

治療に関しては、基本的に個人でできる治療なんてのは、塩浴くらいですcatface あとは魚病薬を使うくらいしかないので、いずれも早期発見した場合で、限られた病気でしか治せないと思いますcoldsweats01 ですので、餌を食べなくなった場合は、まずは塩浴を試してみて、ダメなら早めに獣医さんの相談してくださいね~sign03 うぱおに相談されても、獣医の免許はありませんsign01 皆さんと同じ立場ですので、塩浴以外のアドバイスはできませんのでcatface

 

でもって、塩浴して食欲が戻ってきたときにも注意があるんですよね~wink 食べるようになったから、うれしくてついついエサをあげすぎちゃうshock それでまたまた拒食に逆戻り~sweat02 なんて場合がcoldsweats01 特に注意なのは内臓系の病気の後sign03 みなさんだって食中毒の後に治ったからといっていきなりステーキ食べないですよねsmile うぱの場合でも、エサは少ないくらいで良いので、徐々に様子をみながら増やしてあげないと、またおかしくなっちゃいますからね~sign03

 

でま~、拒食するケースですけど、一番多いのは、水換え不足で、pHが下がり細菌性の病気になる場合sign03 これは早めに気付いて対処すれば水替え&塩浴で治るかなsign02

あとは、卵停滞sign03 今時期多いのがこれで、メスを1匹で飼っていると卵を産めないので、産めなかった卵が体の中にずっと残ってしまうケースweep お腹がパンパンに膨れていることが多いですねsign03 これは獣医さん頼みになると思いますcoldsweats01 大きいメスを1匹で飼っている場合は、出来ればオスを探してあげると良いと思いますheart04

 

同じようにお腹が膨れるのが腹水病sign03 これは古いエサをあげ続けるのが原因だと思いますweep 人工飼料は封を開けたら1か月程度でダメになりますcatface それを過ぎたら酸化による劣化で、肝臓などに負担をかけてしまいますので、捨てるのが一番ですcatface ついついエサがなくなるまで何カ月も使ってしまいがちですが、それはうぱちゃんを苦しめることになりますので注意してくださいね~sign03

ちなみにフードストッカーを使う事で、餌を長持ちさせることもできますnotes 要はできるだけ酸素に触れないようにエサを保存するのが重要ですので、使う分だけフードストッカーに出して使い、残りは酸化させないように保存すると長く使えますからね~bleah

 

あとは、口の中などに腫瘍ができてしまうなどなど、なかなか個人では治せないような病気の場合が多いですね~coldsweats01 

 

というわけで、拒食した場合は、まずは水換え&塩浴、それでダメなら早めに獣医に連れて行きましょうsign03 そして病み上がりは、無理に食べさせ過ぎないように気を付けてくださいね~bleah

 

それでは、まったね~paper

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またまたイシガメ!!

こんばんは!!うぱおです!!

 

いや~heart04 今日は良いお天気でしたね~sun でも来週あたりから梅雨入りするのかな~rain ま~雨は降ってもらわないと困りますからね~bleah 

 

でもって、明日2日(土)ですが、都合によりちょっと閉店時間が早まりますcoldsweats01 夕方18時頃までの営業となりますので、ご注意くださいsign03

 

先週は久しぶりのニホンイシガメ入荷で、たくさんのお問い合わせをいただきましたけどscissors 今週もまた綺麗な子達が入荷しましたよ~good

 

でもって来た子達は、こんな感じで~すhappy02 先週に引き続き赤くてきれいな子達も来ましたよ~good 先週買いそびれた方は、急いでくださいね~smile

201861211346.jpg

 

大きい子達もこんな感じで~すheart04 綺麗な子達がそろいましたよ~sign03 オスメス選び放題ですからね~heart04

20186121144.jpg

 

という感じで、またまたカメさんの入荷情報でした~happy02 

 

あっsweat01 うぱちゃんもいっぱいいますからね~catface

 

それでは、まったね~paper