産卵のシーズン!!
こんばんは!!うぱおです!!
いや~ 今日も寒かったですね~
暖かいお店の中から出れないうぱおです
さてさて、こう寒くなってくると、いろんなところから産卵情報が入り始めましたね~ お店では大きい子が品薄状態なんで、産卵はなさそうですけど、お客様から届いた卵達は順調に育っておりますよ~
産卵してから5日目
7日目 長くなってきてます
8日目 外鰓ができてますね~
順調に育ってるんで、あと数日で卵から出てくるかと思いますね~
でもって2週間前に産まれた子達も、順調に育ってますよ~ ブラックばっかりで、リューシはこの子1匹だけでしたけど
という事で、卵が産まれたらどうしたら良いのか 皆さん分かりますか~
まずは、その子たちを育てられるのか 良く考えてくださいね~
ウーパールーパーは、少なく見ても100個以上の卵を産むんです それを育てたら数十匹のうぱになるんです
それをきちんと育てられますか~
ま~普通の人には無理だと思いますね~
里親を探すにしても、何十人もの里親ってなかなか見つからないですからね~
という事で、まずは数日間そのままにしておきましょう そうすると、卵の中身が成長し始めるんです
成長を始めた卵を、責任もって育てられる数(5匹なら5個+α)だけ取りましょう
その数ならきちんとお世話をすれば、ちゃんと孵化して育てられると思います
で、残った卵はそのままにしておけば、親が食べちゃうと思います ま~ちょっとかわいそうかもしれませんけど、育てられない子を孵化させてしまうよりは、良いんじゃないでしょうか
しかも卵全部を育てようとすると、無精卵など死んでいる卵からカビが広がるんで、マメに取り除いたり 結構大変なんです
サボってるとカビが広がって結局全滅しちゃったり
ま~どうしてもかわいそうだっていうのであれば、うぱるぱ屋まで持ってくるか送っていただければ、卵のうちなら引き取りますので、ご相談ください
でもって、取り上げた卵ですが、綺麗な水に入れてエアレーションしておけば、孵化してくれると思います 温度次第ですけど、大体10日から1か月くらいで孵化するので、孵化後はブラインシュリンプや生きたイトミミズなどを使って育て上げてください
自分で卵から育て上げたうぱちゃんは、愛着わきますからね~ 是非とも卵を産んだ際にはチャレンジしてみてください
あと、欠品していたマーブルも入荷しましたよ~ 結構綺麗な子もいますので、今なら選び放題ですからね~
というわけで、今日は卵のお話でした~
それでは、まったね~
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.uparupaya.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/186